inserted by FC2 system


新生代の展示室・標本一覧



下の文字から選んで下さい。



1.古第三紀

2.新第三紀

3.第四紀

4.前の時代へ

5.TOP PAGE




















◇古第三紀
(6500万年前〜2300万年前)

淡水、汽水、浅海性の生物、陸上植物が圧倒的に多い。
全体として熱帯から亜熱帯の種類が多い。


 1腹足類ベリンギウス・ホベツエンシス
 2魚類ヘキサンカス
 3腹足類フィロノータス・アシヤエンシス
 4腹足類トロミニア・イシカリエンシス
 5腹足類トロピコルプス・サキトエンシス
 6腹足類バチラリア・タケハライ
 7腹足類ユースピラ・アシヤエンシス
 8斧足類グリシメリス・キシューエンシス
 9斧足類ピタール・アシヤエンシス
10斧足類アングルス(テリニデス)マキシムス
11斧足類クラサテリテス・ニッポネンシス
12斧足類ベネルカルディア・コンドーイ
13斧足類ベネルカルディア・サブニッポニカ
14斧足類ミチルス
15斧足類ドシニア・チクゼンエンシス
16斧足類ディプロドンタ・コンフューザ
17斧足類ポートランディア・ワタセイ
18斧足類コンコセル・ニッポニカ
19斧足類カリスタ・ハンザワイ
20斧足類パピリデア・マリマンニイ
21斧足類アシラ・キイエンシス
22有孔虫類ヌムリテス・ボニネンシス
23頭足類デルトイドノーチラス
24頭足類アツリア・ヨコヤマイ
25藻類アーケオリソサムニウム



これで戻ります。





◇新第三紀
(2300万年前〜164万年前)

中新世では北海道まで暖流がとどく暖かい気候が支配し、鮮新世
では気候が涼しくなった。


 1魚類ニゴイ
 2魚類トゲウナギ
 3魚類チタヤセサバ
 4魚類カルター
 5魚類イキカルター・チョウジャバルエンシス
 6魚類オヤニラミ
 7魚類ヨコエソ
 8魚類ツキノワガレイ
 9魚類ハダカイワシ
10魚類シシャモ
11魚類ムカシオオホホジロザメ
12魚類パラトーダス・ベネディニー
13魚類ヘキサンカス
14魚類イスルス
15イルカ類イルカ
16クジラ類クジラ
17甲殻類カリアナッサ
18甲殻類フジオカツノクリガニ
19甲殻類ミヤザキエンコウガニ
20甲殻類ムカシエンコウガニ
21甲殻類ウメモトガザミ
22甲殻類カエデイチョウガニ
23甲殻類オキナワアナジャコ
24甲殻類チュウコシオリエビ
25等脚類オオグソクムシ
26ウミユリ類テリオクリヌス・スプリンゲリ
27棘皮動物類オフィオカマックス
28腹足類ビカリア
29腹足類ビカリエラ
30斧足類ハンザワニシキ
31斧足類ナトリホソスジホタテ
32斧足類エゾキンチャク
33頭足類タコブネ
34カメ類スッポン
35頭足類アツリア・キューバエンシス
36昆虫類ミツバチ
37植物類オオバタグルミ
38植物類ホンシュウユリノキ
39植物類メタセコイア
40植物類コンプトニア



これで戻ります。





◇第四紀
(164万年前〜現在)

気候変動による氷河期と間氷期がみられた。地殻変動が激しく、
日本列島は幾度も大陸とつながった。


 1哺乳類アケボノゾウ
 2哺乳類ナウマンゾウ
 3哺乳類ニホンムカシジカ
 4甲殻類エダツノガニ
 5甲殻類ヤハズモガニ
 6甲殻類サメハダヘイケガニ
 7甲殻類テナガコブシ
 8甲殻類ジュウイチトゲコブシ
 9甲殻類ゴカクイボオウギ
10甲殻類ヒシガニ
11甲殻類イボイチョウガニ
12甲殻類メガネカラッパ
13甲殻類イシガニ
14魚類マダラトビエイ
15魚類アカエイ
16魚類メジロザメ
17魚類ミズワニ
18魚類ホホジロザメ
19魚類ウグイ
20斧足類ヤグラニシキ
21腹足類アカニシ
22甲殻類ミネフジツボ
23棘皮動物類ハスノハカシパン
24棘皮動物類ヒトデ
25植物類ヒシ



これで戻ります。